2020年は、コロナで季節感を味わうことが少なかったのではないでしょうか。
それでも部屋にお花があると、季節の訪れや、移ろいを感じさせてくれます。
「2021年を新たな気持ちで迎えたい!」と思い、フラワーアレンジメントを習っている私は、お花の教室でお正月アレンジを作りました!
2021年の迎春アレンジ
今回作ったのは、扇形に広がる「ファンスタイル」と呼ばれる形。
黄色と白のお花をメインに、爽やかなアレンジに仕上がりました!
真ん中の水引と、丸くて黄色い飾り、迎春ピックもいいアクセントになっています。
使った花材
今回のアレンジに使ったお花は8種類です。
・菊
・チューリップ
・スイートピー
・葉ボタン
・千両
・松
・アセビの葉
・金柳
メインは、明るいビタミンカラーの菊。
見ているだけで元気をもらえますね!
そして、赤くてつやつやした千両と、葉ボタン。
それから、チューリップとスイートピー。
どちらも3、4月ぐらいに咲くイメージですが、お花の市場には早くから登場します。
チューリップ、スイートピーを見ると、「春が来た~!」という感じがしますね♪
2020年の迎春アレンジ
ちなみに、2019年の年末も、お花の教室でお正月のアレンジを作りました!
こちらも扇形に広がるスタイルです。
けれど、メインにはアマリリスを使っているので、また違った雰囲気に。
真ん中と、右上のアマリリスが開くとこんな感じになりなした。
この時の方がカラフルでダイナミックな仕上がりですね。
最後に
やっぱりお花を飾ると、その場がぱっと明るくなりますね。
部屋にいなから季節を感じることができるのも、お花の楽しみ方の一つ。
2021年は明るい年になるように、今年もお花を生活に取り入れていきたいです♪
コメント